RT @ciotan: 超全力投球で書きました! 「あの頃は良かった」という昔話ではなく、苦しいこれからの時代を、どう知恵を出して楽しく生きていくのか?という、素晴らしいお話です。 生まれてこのかた、ずっと不況。「ゆとり世代」は、知恵を出して仕事をつくるmilieu.ink/interview/yutori
posted at 00:11:25
RT @ohayo_camp: 俳優トム・ハーディさんがマンチェスター爆破テロ事件の被害者支援のため、クラウドファンディングを開始。 「私たちの善意と愛を示すものとして、支援金を集められたら」 集まった支援は、資金そして人々の意思の集合としての力がありますね。 www.cinemacafe.net/article/2017/0…
posted at 00:12:33
RT @ohayo_camp: 使いたい! 買い物がどの程度サステイナブルでエシカルか分かるアプリ。 米銀行が開発、支払先の企業を「People」と「Planet」の2軸で評価。 消費活動は意思表示で、これからの社会を作るための投票みたいなものだと思います。 wired.jp/2017/05/26/vot…
posted at 00:12:41
デジタル・アートを部屋に飾ろう。「F R A M E D *」がついに日本上陸、代官山 蔦屋書店で先行販売 - 美術手帖 bijutsutecho.com/news/4389/
posted at 00:33:13
ミレニアル世代かっこいいから僕も入れてくれとお願いしたけど鶴ちゃんとザッカーバーグに断られたので僕はジェネレーションX
posted at 00:43:09
RT @grapeejp: 「先行販売きたー!」大正ロマンあふれるルームウェアがもうすぐ着られる ⇒grapee.jp/339256 ついにこの日がきたか!クラウドファンディングで話題になった、ハイカラさんルームウェアの先行販売が開始されました! pic.twitter.com/ZkKspLkw3b
posted at 01:18:25
クッピーラムネは一日一袋と決められている
posted at 01:20:17
クッピーラムネかポイフルどっちか選べって言われたら本当に辛い、悩んで悩んで悩み抜いた挙句さくさくパンダ選んでしまいそう
posted at 01:28:02
RT @trademark_bot: [商願2017-51399] 商標:[画像] / 出願人:糟谷 繁子 / 出願日:2017年4月3日 / 区分:43(飲食物の提供) pic.twitter.com/x1lIXkcpVp
posted at 01:33:46
RT @FBYofficial: FBYとカメラマン橋本塁氏で、CAMPFIREにてクラウドファンディングプロジェクトを開始致します。6/1に下記サイトにて詳細発表 !camp-fire.jp #fby #サウシュー #STINGRAY pic.twitter.com/Gs2ww9SUdY
posted at 01:34:26
RT @micromicrophone: そして、同じくカルチャーニュースサイトCINRA.NETにて、後3日で終了するクラウドファンディングについて3人でインタビュー受けています。こちらはアーティスト活動としての「お金」についても。 www.cinra.net/interview/2017…
posted at 01:34:46
38年も生きていると、過去の経験から脊髄反射的に答えを導き出してしまいそうになることが多く、良くないなあ、と思う。トップや経営層の、時には自己否定をしつつも自ら問い、変わり続けられる「余白」みたいなものが、そのまま組織の成長や表現の「振り幅」になるのだと信じている
posted at 02:53:56
自らを肯定してしまった瞬間に、問うことをやめて答えを出してしまった瞬間に、謙虚でいることを忘れてしまった瞬間に、人や組織としての成長・表現の振り幅は、そこでカチッと固定されてしまうのではないか。そして、それに自分たちが気づかなくなってしまうことこそが、一番恐ろしいなと思う
posted at 02:57:33
積み重ねてきた「常識」だとか「経験」だとかのせいで、想像もできない未来を実現するための、想像もできないやり方を思考できなくなるのが本当に怖い、想像の限界がそのまま人間や組織や社会や世界の成長限界となる、クソみたいなたかだか数十年の人生経験とやらが、自らの可能性を閉ざしてしまう
posted at 03:06:37
例えていうなら、僕がスーパーマリオの1-1をABボタンで頑張ってピョンピョンやってるところに、マリオとテニスのカセット半刺しでバグらせて重力無視で泳いで旗の向こうまで行っちゃう人たちがいるみたいな、え、え、なにそれ、みたいな、え、伝わらない?
posted at 03:16:00
人生経験や積み重ねてきた常識がむしろ想像の限界をつくる www.facebook.com/ieiri/posts/10…
posted at 09:21:53
タバコやめたら目覚めが全然違う気がする
posted at 09:39:17
正確にはやめたというよりニコチンもなにも入ってないvapeに変えただけなのだけど、このまま辞められそう
posted at 09:45:19
RT @CAMPFIREjp: おはようございます🔥 昨日からオフィスに円卓が設置されました💡 家入「こういう場所からね、みんなのコミュニケーションが生まれてね……………あれ、みんな来ないの?」 pic.twitter.com/VXz8OY62kf
posted at 10:38:01
CAMPFIRE・BASE 2社合同のWebマガジン「BAMP」創刊 徳谷柿次郎氏を編集長に迎え、テーマは「小さな声を届ける」 prtimes.jp/main/html/rd/p… @PRTIMES_JPさんから
posted at 11:17:38
RT @0Q7: CAMPFIREやBASEを活用している方々を通して、多くの方々にチャレンジするキッカケを発信していければと思っています! 小さな声を届けるウェブマガジン「BAMP」 bamp.is via @bambambamp
posted at 11:18:33
RT @0Q7: 「誰でもどこでも本屋になれるようにする」 本を愛する男の小さな声 - 小さな声を届けるウェブマガジン「BAMP」 bamp.is/interview/negi… via @bambambamp
posted at 11:18:42
「Facebookは1日1投稿」成功プロジェクトの“絞る”広報術 - 小さな声を届けるウェブマガジン「BAMP」 bamp.is/interview/dang… @bambambampさんから
posted at 11:30:18
「誰でもどこでも本屋になれるようにする」 本を愛する男の小さな声 - 小さな声を届けるウェブマガジン「BAMP」 bamp.is/interview/negi… @bambambampさんから
posted at 11:30:34
今回、BASEとCAMPFIREが共同で立ち上げるメディアBAMPでは、日本各地で小さな声をあげた方々がどんな街に住み、どんな暮らしを送っているのか。そこにはどんな物語があるのか、などを軸に、お届けできたらと思っています bamp.is
posted at 11:35:10
CAMPFIRE x LOCALなどの取り組みを通じて、地域パートナーさんと共に、日本各地の小さな挑戦を応援してきました。新しい日本の地域の経済圏をつくって行くことこそが、ポスト資本主義における課題解決として急務だと考えています bamp.is
posted at 11:38:09
タッグを組むBASEでも「&BASE」のもと全国にパートナーを持ち、地域ごとにセミナーを開催するなど、CAMPFIREとともに地域課題解決に取り組んでいる背景があります。両社が大切にしてきた地域とのつながりをお伝えしていきたいです bamp.is
posted at 11:41:22
柿次郎 @kakijiro 編集長ともよく話すのが、日本各地のライターさんやカメラマンさんにも参加していただける仕組み、経済を回していける仕組みを作っていきたいということ。様々な試みをやっていきます!どうぞご期待ください! bamp.is
posted at 11:56:15
RT @ikedachikao: ついに( ´ ▽ ` )ノ わくわく 市長 淳さん 家入さん 最高でしょーー!! www.facebook.com/events/1325731… pic.twitter.com/93eKOp0jbW
posted at 12:34:47
RT @kakijiro: 新しいメディアを立ち上げました。ローカルを切り口に「問いを投げかける」ようなコンテンツを発信していけたらと思います。よろしくどうぞ!→ 小さな声を届けるウェブマガジン「BAMP」始まります - 柿次郎のHuuuuブログ blog.huuuu.jp/entry/bamp01
posted at 13:53:25