RT @tomsantaCom: 面白かった。家入さんのダメ人間っぷりとか twitter.com/ihayato/status…
posted at 09:20:39
RT @inadariann: 2015年上半期一番面白かった本は、色々ひっくるめて家入さんの「我が逃走」 amzn.to/1Mdd0L4
posted at 09:20:42
最近はpaperwhiteでしか読まなくなってしまいました。そのくらい新モデルいいです twitter.com/webkun_omote/s…
posted at 09:22:26
RT @ARISAKAMigiwa: @hbkr 家入さん。不躾ながら『我が逃走』の感想を書かせていただきました。読んでよろしければ「家入砲」をお願いいたします。QT 有坂汀さんの書評 我が逃走【本が好き!】 www.honzuki.jp/book/228437/re… #本が好き
posted at 09:22:44
大多数は電子書籍になってくだろう、それでもリアル書籍は高級嗜好品的な存在として残ってくだろうから、装丁など凝った作りにしたりして一冊一万円とかにしてくべきだと思う、もしくはイベントなどとセットにしてくか。リアル書籍が一冊1000円なんて安すぎると思う
posted at 09:27:55
紙の新聞も、もう値段をガッてあげたらいいんだと思う
posted at 09:29:17
紙の質感が…なんて言う人たちは一定数いるので十分嗜好品として成り立つと思うし、従来の作り手の想いも考えると、それが一番綺麗にまとまる気がする。紙に限らず、デジタル化可能なものは限りなく無料に近づいてくから、質量のあるものは値上げして本当に手にしたい人のみが手にするものにしたらいい
posted at 10:01:12
RT @plginrt: 児童虐待から救うために作られた子供にだけ見える広告「ONLY FOR CHILDREN」⇒⇒⇒plginrt-project.com/adb/?p=12803 【Re】 pic.twitter.com/4J8VFTmibn
posted at 10:15:20
ホクホク教について調べている
posted at 10:22:16
RT @itoi_shigesato: ぼくは、じぶんが参考にする意見としては、「よりスキャンダラスでないほう」を選びます。「より脅かしてないほう」を選びます。「より正義を語らないほう」を選びます。「より失礼でないほう」を選びます。そして「よりユーモアのあるほう」を選びます。
posted at 11:09:13
糸井さんのこの言葉、こんな時代だからこそ響くな。定期的に思い出してる。 RT
posted at 11:10:35
@mikawax321 やめちゃったの?
posted at 17:27:04